こんにちは。
私がコーヒー好きであることは、以前の記事で紹介させていただきました。

西宮珈琲占譚 ~なぜコーヒーが好きなのか~
こんにちは。
今日はちょっと一息。コーヒーブレイク!
私はコーヒーが大好きです。営業マン時代は一日5~6...
茶の湯には易の思想が反映されています。茶室や茶道具を置く台子に陰陽五行や八卦があらわされています。
では「薬草唐茶」と呼ばれるコーヒーはどうでしょうか?
私なりに妄想してみました。
コーヒーは、まず生豆を焙煎します。コーヒーの生豆は果実の種です。種には情報(遺伝子)が詰まっています。万物の根源は ❝乾❞ です。
焙煎した豆をミルで挽いて粉にします。ハンドドリップのさいには、フィルターに粉を入れ、表面は大地のように平らにします。大地は ❝坤❞ です
コーヒーは、嗜好品です。楽しむものです。楽しみ、喜びは ❝兌❞ です。
楽しんでいる間はとどまっています。❝艮❞ は物事の終わりから始まりの間です。休憩を意味します。コーヒーブレイクです。
コーヒーを焙煎したり、ドリップするとなんともいえない香りがただよいます。香りは風を意味する ❝巽❞ です。
コーヒーの味には大きく分けて酸味と苦味があります。浅煎りと深煎りです。浅煎りだと酸味が強くなります。これは私の感想ですが、浅煎りのほうがより豆の味が楽しめる気がします。酸味は ❝震❞ です。
コーヒーは液体です。水は ❝坎❞ です。
焙煎には火を使います。火は ❝離❞です。
周易説卦伝にこうあります。
天地位を定め、山沢気を通じ、雷風相い薄(せま)り、水火相い射(いと)わずして、八卦相い錯(まじ)わる。
なるほど!コーヒーも易をあらわします。
https://weedseeds.garden/cbd-oil-for-nerve-pain/
7fa2fff53a pargasc