未分類

宇宙と易 易と宇宙は最新科学でもつながっている



 

こんにちは。

アルバイトの休憩時間に易経を読んでいます。何年か前に買いましたが、途中で挫折しました。途中で眠たくなるので(^_^;)。今は私の理解も進んだのか、面白く読めています。

易経は,古代中国の哲学書です。易経には宇宙の法則が記されています。心理学者のユングも易経の研究に没頭し、自分で葦を切って筮竹を作って占っていました。ノーベル物理学賞を受賞したニールス・ボーアも易経にのめり込みました。デンマーク国王からナイトの称号を授与され、紋章の図柄を選ぶさいに太極図を用いています。

ナシーム・ハラメインの新宇宙論では、真空の構造は64体の正四面体からなっているとされています。

 

卦の数と同じです。

先端科学でも易と宇宙のつながりは証明されました。

こういうことを知るとますます易が楽しくなります。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です