家相

金運アップ!?家相で西側が弱いなら、三合局を使ってみよう!

こんにちは。

今回も家相の話です。前回の記事で、家相において家族全員に良い完璧な家は難しいと書きました。

家は物質化の極み、地の気の強弱で現象化する~相談者Nさんの場合~こんにちは。 今回は家相の話です。 家相 このブログの中でも何度が述べていますが家相は大事です。人生で一番長く過ごすのが家です...

どんな家にもトイレは必ず必要です。風呂もたいがいあります。トイレや風呂は不浄の場所となります。その方位のエネルギーが弱まります。

ということは昭和のトイレ風呂共同のアパートは家相的には良かったのかもしれません。

家相は、一戸建てのほうが強く作用します。集合住宅の場合は各戸に分散します。凶作用を受けにくいという意味では昭和のアパートは無難ですね。

※集合住宅の注意点がひとつあります。その家のオーナーはそこに住まないほうがいいです。住んでる人の気を一気に受けてしまいます。

一戸建ての場合は、吉作用をうまく利用し、凶作用をゆるめる処方をすればいいんです。

今回は西側にトイレや風呂が合った場合の西側を強める処方のひとつを紹介します。

合相式:三合法(三合局)を使います。

三合局

 

西;家の中心から見て西側に鳥に関するものを置く(絵でも置物でもOK)。

北北東;牛にかんするもの

南南東;ヘビに関するもの

ポイント;西側を強調する。画像では鳥を二羽にして1羽は大きいです。

西側は、お金をあらわし、西側を強めることで金運アップものぞめます!

三合局は四正位(東西南北)を強めるときに使います。離れや増築をするときにうまく活用すれば大きな効果があります。増築の場合は強めたい方位に張り(凸)を作ります。

ご参考までに。

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です