こんにちは。
今日は食事について書いていきます。
みなさん、一日に何回ご飯食べますか?
私は一日一食です。
もう二年くらい一日一食を続けております。
私が感じたメリットを記事にしていきます。
※この記事はあくまで私の経験を綴ったものです。無理にはおすすめしません。
一日一食とは?
文字通リ1日に食事が1回ということです。
昔は、しっかり一日三食食べてました。
健康を維持するには一日三食食べて、栄養をバランスよくとることが良しと言われています。
一日一食というのを知ったのは、この方のブログです。
そして、gacktさんも実践されているそうです。
ちなみにgacktさんは、自宅にポーカーテーブルを設置するほどポーカー好きで、海外のトーナメントでも結果を出されています。
gacktさんは、ポーカー好きであり、自重トレーニングもされているので、趣味が合うので結構好きです
gacktさんもやっているならと始めてみました!
いきなり三食を一食にするのは厳しいので、まず1日2食にしてみました。
朝、昼、晩どれを抜くか悩みました。朝はしっかり食べていました。たまごかけご飯とかカレーを食べる日も
とくに朝はしっかり食べたほうがいいと言われていますよね。
でも、朝を抜きました。
俳優の斎藤工さんのダイエット方法に食事間隔を空けるというのがありました。食事と食事の間を16時間空け、その間固形物は胃に入れないとうのものです。
あと相撲取りも朝食をとらないそうです。厳しい朝稽古を食事抜きでやっているとは驚きでした。
私は、朝起きて筋トレをしていました。なので栄養補給は必須と思っていました。ですが、あんなに身体の大きいお相撲さんが、朝食抜きでも大丈夫ならと思い朝食抜きにしました。
仮に夜7時に夕ご飯を食べたとして、次の日の11時以降は食べれるわけです。
昼と夜のみの食事の生活を続けて、慣れてから夜のみにしました。
夜は好きなものを好きなだけ食べます。それならストレスもたまりません。
この本も参考にしました。
確かに空腹を耐えるのはツラいです。
しかし、私は経験上あることを知っていました。
空腹はピークを越えると治まることです。まるで八卦の離(ピーク、移ろう)のようです。
私は昔よくカブでツーリングに行っていました。人気のないところに行くことが多く、原付で高速は使えないので、テント泊地にたどりつくのも遅かったです。夜暗くなってから、買い出しに行って、そこから調理するわけです。食べ始めるのが9時10時になるはザラでした。途中走りながらめちゃくちゃお腹空きます。しかし、ろくにコンビニもないようなところ走っているので、食べることはできません。そのまま走っていると空腹を治まってくるのです。
なので、1日1食を始めて、お腹が空いても「そのうち治まる」と思うわけです。
実際治まります。
この本のこの言葉も印象的でした
「空腹感」は「幸福感」
『やってみました!1日1食』
長寿遺伝子が微笑むファスティング‼ 著者;船瀬俊介
この言葉を唱えながら空腹をしのぎました。
なぜ、こんな苦しいことをやるのか?わざわざブログに書くのか?
と疑問をお持ちの方もおられるでしょう。
なぜこんなことをやっているのか…
メリットが大きいからです!
それではそのメリットについて書いていきます。
痩せる
当然ですよね。3食を1食にするわけですから。
半年で7kgぐらい落ちました。
それまでは空手で結構激しいトレーニングしていたんですが、一切体重は落ちていませんでした。
食費が浮く
当然ですよね。3食を1食にするわけですから。
1食にお金をかけることもできます。
その日たった1回の食事ですから、めちゃ味わいます。行くお店、作る料理も厳選するようになります。
食事というものに向き合い、大事にするようになるわけです。
時間ができる
当然ですよね。3食を1食にするわけですから。
食材の買い出し、作る時間、食べる時間、片付ける時間、これら全てが三分の一になります。これは大きいですよ。
どんな人間にも1日に24時間しかありません。その中で、今まで食事に使っていた時間を他のことにまわせるのです。
忙しい現代人には見逃せないメリットだと思います。
健康になる
これはあくまで私の主観です。
1日1食になって風邪をひかなくなりました。いつも年に1,2回はひいていたんですがね。
1日1食により飢餓状態が続くとサーチュイン遺伝子なるものが発生すると言われています。
詳しくはこの記事を参照にして欲しいのですが、サーチュイン遺伝子の発生により、長寿になったり、病気になりにくくなると言われています。
消化というのは予想以上に内蔵に負担をかけているようです。3食食べるとその消化に消費するエネルギーはフルマラソン走るのと同じといわれています。
1食にすれば、消化にエネルギーをかけなくてすむ分、病気に対する抵抗力も増すということでしょうか。
あと1食にすると睡眠時間が短くなります。これも消化にエネルギーを使ってないからだと思います。それまでは1日6~7時間寝ても眠たかったですが、5時間以下の睡眠でも平気になりました。
まとめ
上記に上げたメリット以外にもサーチュイン遺伝子の発生により脱毛が改善されることもあるそうです。長寿に関しては、動物実験で証明されているようです。
とにかくメリットだらけです。
デメリットは家族や他者の理解が得にくいことですかね。
私は一人暮らしなので、自分のペースで食事できます。食べるのも食べないのも自由です。
家族が目の前で食事してるのに自分は食べれないのはキツいと思います。
私も無理せず、間食する時もありましたし、仕事で昼に会食がある時は食べていました。
なかなか1日1食にするのは難しいと思います。
私もそうでしたが、1日3食べなけれいけないと思い込んでいる(おもいこまされている?)ことも大きいと思います。
1日1食でも
『僕は死にましぇん』
『101回目のプロポーズ』第6話より
https://weedseeds.garden/cbd-oil-for-back-pain/
7fa2fff53a raffmay