スピリチュアル

保久良神社に行ってきました。

こんにちは。

保久良神社に行ってきました。この神社はカタカムナの聖地としても知られています。

カタカムナの本を数冊読んで、以前から行ってみたいと思っておりました。

実家から近いので阪急電車に乗って。

岡本駅を降りて北へ。駅を出るとすぐ山がせまってますね。少し歩くとすごい坂です。これはもうちょっとしたハイキングですな(^_^;)

平日の午前中に行きましたが、激坂にもかかわらずちらほら登って行ってる人がおられます。

イノシシが出るようです。

小学校のころカブスカウトでよく六甲山に来ましたが、普通にイノシシ歩いてました。今から思えば怖いですよね。でもあの時のイノシシは妙に人間に慣れてたな~

段々眺めがよくなってきました。

 

到着。駅から20分ほど。天気もよくあたたかいので汗かきました。

かなり上がってきましたね~

 

灘の一つ火

ヤマトタケルが出兵の帰り航路を見失い、神に祈ったところこの灯りがともり無事難波に帰り着いたそうな。

まさに丁(ひのと)!

 

保久良神社

一礼して鳥居をくぐります。

 

十二支が並んでいます。

 

私の日干は丁卯。

 

年干は甲寅

 

今年は辛丑

四柱推命を勉強したので十干十二支で言いたかっただけです(^o^)

 

本殿

 

磐座

本殿のまわりには、古代祭祀のあとと言われる磐座が環状に存在します。

 

 

そして、カタカムナに興味を持ったなら金鳥山も行ってみたいところです。

金鳥山

金鳥山とは、1949年(昭和24年)楢崎皐月(ならさきこうげつ)という科学者が地質調査中にこの山で、平十字(ひらとうじ)という老人に出会った。その老人はj古い神社の宮司の子孫だという。その神社の御神体だという記号のようなもので書かれた巻物を見せられた。

その巻物に書かれていたのがカタカムナ文字といわれるものです。

 


金鳥山はゼロ磁場のパワースポットでもあるようです。

カタカムナのパワーを感じたい。

ここからはガチ登山です。後悔しました(^_^;) 軽いスニーカーとパーカーで来てはいけません。グーグルマップを頼りに近そうだったので行ってみました。

山道もかなり急です。一段一段が高い!

山頂付近。

 

カタカムナ人は、数万年前~10万年前に日本列島に住んでいたといわれる謎の人類です。一説には宇宙人であったともいわれています。

私が信頼する聖母Rさんによると宇宙人が地球に来ると、空を飛んだり大きな岩を動かしたりするから、人々から神様として祀られていた。用事がすむと宇宙人は地球から去っていく。人々は宇宙人に戻ってきて欲しいから繋がる方法を編みだす。その方法、がお経を唱えるや参拝や瞑想だそうです。

視えないものが視えるこんにちは。 今日は『女帝と愚者』の中で紹介させていただいた霊能者のRさんのことを書いていきます。 https://ekae...

 

余談になりますが、測字占法を始めて、漢字の成り立ちを調べています。そうすると漢字は結構な確率で祭祀を象ったものが多いです。

山頂付近でパワーをいただいて、山を降ります。急坂は下りのほうがキツイい!ふとももが悲鳴を上げそうになります(^_^;)

なんとか下山。

次はしっかり装備してまた来ます!

現象化

前述の『カタカムナ 言霊の超法則』を読んでいると私の名前の一部「笑」の重要性の記述もあります。

改名します。こんにちは。 ごぶさたしております。 いきなりですが、改名します。 何故? 急に?と思われるかもしれませんが、以前から考...

 

『古事記』の天石屋戸開きのエピソードをカタカムナで思念訳していくと、夢を現象化させるには「笑い」に力が秘められている表されています!

詳しくは購入して読んでください。

 

保久良神社と金鳥山に行って「笑い」の力を再確認したのでした(笑)。

POSTED COMMENT

  1. […] 保久良神社に行ってきました。こんにちは。 保久良神社に行ってきました。この神社はカタカムナの聖地としても知られています。 カタカムナの本を数冊読んで、以… […]

  2. […] 保久良神社に行ってきました。こんにちは。 保久良神社に行ってきました。この神社はカタカムナの聖地としても知られています。 カタカムナの本を数冊読んで、以… […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です