こんにちは。
今日は引越について考えます。私が学んでいる気学では、引越の方位は非常に重要です。
私はこれまでに六回の引越をしています。多い方だと思います。
何故引越をするのか?
たいがいの場合、転勤や就職、入学などだと思います。ということは時期も場所の決まっています。引越が目的の人は少ないでしょう。
私の過去六回の引越を振り返ってみました。すると6回のうち3回は年盤だけみると二黒土星をとっています。三回とも約1年でまた引っ越しています。3回中2回は破れがついていました。
二黒の象意は「おだやか」「安定」「従う」「受動的」などです。破れがつくと、手薄になるので、安定しないということになり1年で引っ越すことになるのは納得できます。
でも1回は破れはついていませんでした。何故でしょう?このときは震災で住んでいた賃貸が全壊し、父親の会社の社宅に引っ越しました。方位は北で二黒が同会していました。私の本命は土性ですので、相性が悪いということはありません。
結果だけみると私の場合二黒をとると安定しないということになります。
私の場合は、破れや暗剣、五黄以外にも二黒に要注意ということですね。
方位作用も手相と同じように個人特有のものがあるのかもしれません。
ちなみに歩いて西に引越して、年盤で八白土星をとっています。まず七赤金星の象意が出て、今は一白水星の象意が出ています。
歩いて引越の記事はこちら↓

歩いて引越 出発編こんにちは。
ついに始まりました!
歩いて引越!名古屋~兵庫県西宮市。
何故歩くのか?
私の尊敬する方が一昨年の年末から...

歩いて引越 2日目こんにちは。
歩いて引越2日目です。
肩が痛いです^^;
肩の痛み耐えながら、ホテルを出発!
https://t...

歩いて引越 3日目こんにちは。
歩いて引越3日目です。
計画段階から垂井町~米原が一番の難所になるだろうと考えてました。できるだけ平坦なルート...

歩いて引越 4日目こんにちは。
歩いて引越4日目です。
前日は風呂入って、エアーサロンシップ噴射して、湿布貼って寝ましたがあまり回復してません...

歩いて引越 5日目こんにちは。
歩いて引越5日目です。スネが痛すぎます。”歩く”という行為を舐めてました。こんなにキツいとは…
まさに苦行です...

歩いて引越 6日目こんにちは。歩いて引越6日目です。今日は完全休養日です。骨休めならぬスネ休めです。痛すぎてスネているわけではありません。スネの痛みは親の...

歩いて引越 7日目こんにちは。
歩いて引越7日目です。丸1日完全休養に当てたので、大分回復しました。天気はあいにく雨ですが。
雨は降っています...

歩いて引越 8日目こんにちは。
歩いて引越8日目です。
私はいつも朝5時くらいに目が覚めるんですが、旅の間はさすがに疲れているのか起床が7時く...

歩いて引越 9日目こんにちは。
歩いて引越9日目です。今日は早めに出発しました。朝元気なうちに大津~山科~京都間の峠を越えたいので。
最後...

歩いて引越 10日目こんにちは。
歩いて引越10日目です。京都を出ます。今朝は早くに目が覚めたので、早めに出発することができました。残り約60km弱、...

歩いて引越 11日目こんにちは。
歩いて引越11日目です。今日で完走目指します。
茨木市の宿を出発。あいにくの雨です。
https://t...

歩いて引越 まとめこんにちは。
歩いて引越、ゴールしてから3日経ちました。足はまだ痛いですが、実家の急階段を普通に降りれるくらいにはなりました。
...
https://weedseeds.garden/cbd-oil-for-menstrual-pain/
7fa2fff53a vidfre