こんにちは。
歩いて引越3日目です。
計画段階から垂井町~米原が一番の難所になるだろうと考えてました。できるだけ平坦なルートを選んだとはいえ、ここは峠越えです。おそらく休憩スポットもないでしょうし早めに越えたいところです。
易に聞く
出る前に梅花心易で立卦しました。今日越えるか?手前で止まるか?
私の気持ち的には肩痛いし、前日からふとももと脛が痛み初めているので、手前で止まってもいいかなと考えていました。卦の答えは
「いや、行くっしょ!きついけど。」
でした(滝汗)
応援してくだっさているみなさんからは「無理しないほうがいい。」という声も多かったのですが、行ってみることにしました。
大垣駅前のホテルを出発して西へ。
垂井町に入り、中山道を進みました。



残雪



汲めませんでした。

のどかな路地裏。
途中から脛がめちゃくちゃ痛くなってきました。変なうめき声あげながら歩いています^^;
天下分け目の関ヶ原
午後1時半くらいに関ヶ原宿に到着しました。休憩しながら再度考えます。今なら進めば日暮れまでには峠越えできそう。でも足が痛い。宿をとるならこのあたり…
天下分け目の関ヶ原。
行くか止まるか分け目の関ヶ原。
行くと決めた関ヶ原。#歩いて引越 #中山道 #関ヶ原 #天下分け目 pic.twitter.com/QXPoUYC7F6— シュウ (@uranaisyu) February 22, 2021
行きます!
歴史好き戦国好きの私にとっては寄りたいところばかり、ですが足の痛みと時間の都合で先に進みます。がしかし…
大谷吉継

私の大好きな武将大谷吉継の墓があるっ!これは行かねば!1kmならと寄り道することにしました。

近くまできてみると山の中であることが判明。この時点で2時半過ぎてました。私の今の脚では無理と判断し先へ進むことに
ここからが峠越えです!


延々と続く坂・坂・坂… 先を見たら挫けそうになるので、一歩一歩に集中する歩く瞑想状態…
なんとか登りきり、滋賀との県境へ

滋賀県入り#歩いて引越 #中山道 #滋賀県 #岐阜県 #寝物語 #米原市 pic.twitter.com/qoZNTVkzRd
— シュウ (@uranaisyu) February 22, 2021
披露が色濃い(汗)
苦行
ここから1時間半くらい歩いてラブホが見えてきました。米原駅近くまで行きたかったけど、1時間以上かかりそうだったので、ラブホに泊まることに。脛が限界です。
風呂入ってご飯食べようとしました。このホテルは冷蔵庫にピラフや焼きそばがあってレンジでチンするようです。冷蔵庫開けると全部売り切れ!!!
フロントに電話すると「もう食事はやってないです。」
チーン(T_T)
ブログも書かずふて寝しました^^;
日付;2021年2月22日
概要;大垣~米原
歩数;約39,000歩
距離;26km