こんにちは。
ついに始まりました!
歩いて引越!名古屋~兵庫県西宮市。
何故歩くのか?
私の尊敬する方が一昨年の年末から年始にかけて名古屋から東京まで歩いて引越をされました。
歩くような速度の遅い移動の方が方位作用がより顕著に出るのではという説の立証のためです。私も気学を学ぶものとしてやってみようと思いました。
私は本当は去年の3月に地元に戻ることになっていました。しかし、年盤と月盤がそれを許しませんでした。しかし、今年の年盤、月盤は西への移動を許してくれそうです。
干支九星で見ると2/20己亥日に出発することに木局三合がとれそうです。
この三合局は家相でもかなり効きます。私も部屋で実践していますが、効果を実感しております。
出発
ということで12時前に出発!
出発です。 pic.twitter.com/Ur5xtak65M
— 賀来 笑泉 (@uranaisyu) February 20, 2021
不動産屋に鍵の引き渡しも済んで出発!
事前に荷物を運んでいましたが、台所に包丁が三本残っていました^^;
持ち歩くわけにもいかず、実家に送ることに。
金山の自宅からひとまず名駅に向かって北上します。
途中水主町の交差点にある結婚式場から鐘の音と「おめでとうございまーす!」の声が聞こえます。
https://twitter.com/uranaisyu/status/1362975176980193285
このあたりは月盤西七赤の象意が出ているのでしょうか。
七赤っぽい象意はすでに出てまして、実家に荷物運んだとき、外の配電盤が落ちたり、ルームライトが故障したりしていました。
肩が痛い
本番の3週間くらい前から朝ウォーキングをしていました。なので,調整バッチリと思ってましたが甘かったです。荷物が重いんです。肩に食い込みます。肩がめっちゃ痛い!
足の裏にも重量が伝わります。ノートPC、タブレット類がきいているようです。
そのバックを雨から守るためレインカバーを名駅で購入。
名駅😃#歩いて引越 #名駅 #名大 #名テレ #シュウの占い pic.twitter.com/bcwYDEdSFu
— 未来構築占術師^_^賀来笑泉 (@uranaisyu) February 20, 2021
江川線を北上。
去年の3月まで会社員をしていた時代に毎日通っていた道です。15年間の思い出と肩の痛みを噛み締めながら歩きます^^
江川線#歩いて引越 #江川線 #岩倉市 pic.twitter.com/3HHgFmm2m0
— 賀来 笑泉 (@uranaisyu) February 20, 2021
庄内川、新川を越えて名古屋市を脱出しました。
川という結界を越えるということも大きな方位作用をもたらします。とくに庄名川は大きな川です。昔毎日通って実感してますが、庄内川を越えると雰囲気がガラッと変わります(体感気温なども)。



新川


そして、北名古屋のお気に入りのカフェへ



こちらでほっと一息。
こちらではイベントのさせてもらったので店長にも挨拶。
珈琲にこだわりだし、コーヒー豆もよく購入させてもらっていました。金山に引っ越してからもちょいちょい寄らせてもらってました。
ここからは宿までもう少しです。
岩倉でホテルの予約をとりました。グーグルであえて口コミが悪かったホテルへ。これも自分で検証してみます。
桜で有名な五条川を越えて岩倉市へ入ります。

なんとかホテルへ到着。予定通リ岩倉までたどり着けました(^o^)
データ
日付;2021年2月20日
概要;自宅(金山)~岩倉
歩数;約34,000歩
距離;23.7km
[…] 1日目;出発~岩倉 […]
https://weedseeds.garden/cbd-oil-in-kansas/
7fa2fff53a brencasi